わからんから面白い魏志倭人伝

三国志の時代の魏志倭人伝にはわからん事が多い。わからんからそのまま想像力を働かして楽しんじゃお!

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

漢書地理志より考察

漢書地理志というのは、 前漢の最終期(西暦2年:平帝の2年目、平帝の補佐役に前漢を滅ぼす王莽が就任) における、郡名、県名、郡の人口等を羅列記載したものに解説が付く。 例えば、楽浪郡の項には以下の記述がある。 樂浪郡,戶六萬二千八百一十二,口…

 7月16日の記事に、少し訂正したい。

7月16日の記事に、少し訂正したい。 www.aki104.com Wikipedia 「帯方郡」に、「『帯水、西して帯方に至り海に入る』と漢書地理志にある」というのをそのまま引用した。 しかし、ちょっと不安になったから、実際に漢書地理志にあたってみた。 そうしたら…

台湾から与那国島へ丸木舟で漕ぎ渡った。2019年7月7日-9日

2019年7月7日から9日にかけて、丸木舟で、台湾から与那国島まで漕ぎ渡った。 というニュースがあった。[1] [1] http://www.kahaku.go.jp/research/activities/special/koukai/ 漕いだ距離は225km、時間は45時間10分だから時速5kmだ。 丸…

帯方郡本部(郡治)はどこにあったか?

楽浪郡の本部(郡治)がピョンヤンにあったことはほぼ確定している。www.aki104.com では帯方郡はどうだろうか? まず帯方郡は楽浪郡の南部を郡に格上げしたものだから、楽浪郡の南にある。実際、漢書地理志に楽浪郡の中の一つの県として「帯方」の名が出て…

楽浪郡がピョンヤン近郊にあった証拠は?

古代日本に関する文字記録はほとんどが中国史書であり、そこでは倭人は中国領の東端にある楽浪(+帯方)の海中に居る。 そこで、楽浪がどこにあるかが問題となる。 本やネットで調べると楽浪郡の本部(郡治)はピョンヤン市にあったと記されている。 それを…