わからんから面白い魏志倭人伝

三国志の時代の魏志倭人伝にはわからん事が多い。わからんからそのまま想像力を働かして楽しんじゃお!

天皇の崩御年-3

古事記には15の天皇崩御年が干支年で記載されている。

なぜこの15天皇のみか?

崩御年の記載は初めから古事記にあったのか?

後に付加えたものではないか?

等々の疑問が残る。

一方、日本書紀にはすべての天皇の即位年の記載があるけれども、初期の天皇の在位年数が異常に長い。

また古事記の方が日本書紀より早く成立しているから、それだけ古い「語り」を反映しているに違いない。

ということで、古事記崩御年を事実と考えたい。

学者にも古事記崩御年に着目した人がいたらしい。

中公新書天皇誕生」遠山三都男著(2001)からの孫引きだが、水野祐著「日本古代王朝史論序説」(小宮山書店1954, 新版1992早稲田出版)では、この崩御年のある15の天皇のみが実在したとするらしい。

さすがに、15天皇のみが実在とまでは言い切れないと思う。古事記の語りの流れを尊重したい。

 

ところで私の過去の「天皇崩御年」の記事で允恭天皇崩御年を見落としていた事に、今回気付いた。後ほど訂正する。